Houdini 18.0 Solaris

Solarisシーンビューア

Houdiniオブジェクト/SOPビューアと比較したSolarisビューアの違い/拡張について説明します。

On this page

ビューポートオプションメニュー

  • ビューポートオプションメニューでは、(以下の Set View サブメニューで設定した)各ビューポートのレンダリングで使用するレンダーデリゲートを選択することができます。

  • Set View サブメニューでは、分割ビュー内のビューポートを"Image"に設定することができます。"Image"は、シーンのレンダリング画像を表示します。

  • UVビューポートタイプは利用不可です。

Display Options

Display Optionsを開くには、ビューポートの右側にあるディスプレイツールバー内のボタンをクリックするか、マウスポインタをビューポート上に移動させてDを押します。

レンダーデリゲート

USDは、Hydraと呼ばれる汎用レンダリングインターフェースを使用します。 サードパーティ製ビューアまたはレンダラーがHydra APIを実装している限りは、Houdiniはこのインターフェースを使ってSolarisビューア内でUSDステージをレンダリングします。

  • デフォルトでは、ネイティブHoudini GLビューと新しいKarmaレンダラーを切り替えることができます。

  • Houdiniから検索できる場所に他のHydraデリゲート(例えば、PixarのRenderManデリゲートやStorm GLデリゲート)がインストールされている場合、それらのデリゲートがビューポートオプションメニューに表示されます。

Tip

PXR_PLUGINPATH_NAME環境変数を使って、USDプラグイン検索でレンダーデリゲートが見つかるようにする必要があります。

他にもTF_DEBUG環境変数をPLUG_*に設定することで、USDライブラリがプラグインを走査して読み込む時に役立つ情報をプリントすることができます。

Solaris

USD

チュートリアル

Karma