Since | 14.5 |
これは、Crowd Behaviorノードですが、標準のパーティクルにも使用することができます( Output attribute パラメータを参照)。
このノードは、前方向に沿って特定の数の光線を円錐内に送信し、ヒットした最近接の光線に基づいて衝突を回避しようとします。 最も遮断されなかった光線に基づいて最適パスを検索し、制動方向として環境法線方向を使用します。
シェルフツールによる障害物の設定方法については、Crowd Obstaclesを参照してください。
パラメータ ¶
Activation
無効の場合、ノードに効果はありません。これをアニメーションさせることで、異なる時間で挙動を有効または無効にすることができます。
Group
全てのエージェント/パーティクルから特定のグループ(複数可)のみを修正します。 エージェントのグループ名はCrowd Sourceジオメトリノードの Group name パラメータで付けることができます。
Guide
有効にすると、このノードのガイドジオメトリが表示されます。
Note
ここでガイドジオメトリが有効になっていても、DOPノードの Hidden フラグを使って無効にすることもできます。
Output Attribute
エージェントを扱っている場合、このパラメータを Crowds steerforce に設定します。 パーティクルを扱っている場合は、このパラメータを POP force に設定します。
このノードがエージェントのsteerforce
アトリビュート(Crowd Solverで使用)またはパーティクルのforce
アトリビュート(POP solverで使用)のどちらを修正するのかを制御します。
Weight
Output Attribute が Crowd steerforce に設定されている場合に利用可能です。 この数値をにcrowd solverで使用して、エージェントに適用する複数のフォースを正規化したりスケールします。
Source
障害物ジオメトリを、ジオメトリ(SOP)ノードから取得するか、シミュレーション(DOP)データの一部から取得するかを設定します。
SOP Path
Source が“SOP”の場合、オブジェクトへのパス(例えば/obj/house
)、または障害物ジオメトリを含んだジオメトリノードへのパス(例えば/obj/house/walls
)です。
Obstacle DOP Data
Source が“DOP Data”の場合、例えばStatic Object DOPにより作成されるジオメトリデータの一部の名前です。
Collision Padding
このオブジェクトの実質的なサイズを大きくします。これを使用することで、ジオメトリエージェント間の距離を制御することができます。
Particle Scale Multiplier
ノードは、起こり得る衝突を計算する時、各エージェント/パーティクルのサイズとして、pscale
を使用します。
このパラメータを使用して、計算中にpscale
の値をスケーリングすることができます。
これにより、エージェント/パーティクルを少し密接させて詰め込むことができます。
このパラメータは、pscalemultiplier
Pointアトリビュートで上書きすることができます。
Far Avoidance Force
エージェントパスを変更して障害物を回避するために適用されるフォース量。 このフォースは線形モデルに従い、長い範囲の予測回避に役立ちます。これは、 Near Avoidance Force と混在させることができます。
Near Avoidance Force
エージェントパスを変更して障害物を回避するために適用されるフォース量。 このフォースは非線形モデルに従い、短い範囲の予測回避や密集した群衆で良い結果が出ます。これは、 Far Avoidance Force と混在させることができます。
Front Search Distance
エージェントの前方の最大距離(単位はメートル)で、障害物ジオメトリとの衝突を検索します。
Samples
起こり得る衝突を検索するために送信する光線の数。送信する光線が多いほど、より早く正確に衝突を回避することができますが、ノードの動きが遅くなります。
Samples Seed
サンプル光線の生成に使用される乱数ジェネレータのシード値。
Sample Weight Bias
大きな影響を持つ、より長い光線のサンプルに対するバイアス。
FOV Horizontal
横方向の視野(単位は度)。
FOV Vertical
縦方向の視野(単位は度)。
Terrain Projection
障害物回避フォースを地形に投影するかどうかのオプション。
See also |